2012年12月09日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 10


緊張の清祓いは無事済ませ、おかげ横丁で遅いランチ・・・

手こね寿司で舌鼓デス。

さあ、帰宅です、秋の日はつるべ落とし三時前だと言うのに夕暮れが早い・・・



188.JPG





193.JPG





194.JPG





197.JPG

サービスエリアでお土産に迷う・・・





199.JPG





200.JPG

ガソリン満タン・・・





204.JPG





202.JPG

渋滞・・・やだなーー。





205.JPG



206.JPG

夜景の中・・・帰宅したのはもう12時近くでした。つかれたー





早速、御神札を神棚に・・・・疲れてはいますが、心は大満足・・・今日のうちにやっておきたい・・・・


111345.jpg





026.JPG

自宅の神棚であります・・・・











posted by 絵師天山 at 09:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月08日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 9

いよいよ内宮正式参拝です。

残念ながら写真撮影禁止ですが、・・・・

【御垣内特別参拝】と言いまして、記名帳に名を記し、

神官の案内で、普通ははいれない垣内に入ってのご参拝で・・・・緊張。


【日本神代絵巻】の完成を心から祈願いたしました。

続いて神楽殿にて画材の清祓いです。




IMG_8564.JPG

 コチラが神楽殿


 http://www.isejingu.or.jp/kagura/kagura.htm ご参考までにこちらへ
 
http://www.isejingu.or.jp/kagura/kagura4.htm 
それは素晴らしいお神楽でした・・撮影は禁止





023.JPG


頂きました神楽大麻、・・御神札です


025.JPG





017.JPG

饗膳




020.JPG

お供物




021.JPG






015.JPG

御清祓いしていただいた画材



016.JPG





029.JPG

今回の清祓いと共に、春に奉納をお許しいただいたそのしるしです。



028.JPG


ちなみに、こちらは、昨年頂きました記書です。




















posted by 絵師天山 at 10:00| Comment(331) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月07日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 8

重ねて神宮美術館内の一室で記念揮毫をさせていただきました。


165.JPG




171.JPG




172.JPG

 菊水を描かせていただきました



174.JPG





177.JPG

 紅葉盛る美術館周辺




180.JPG





181.JPG





182.JPG





184.JPG

 お清めいただく画材を携えて・・・



186.JPG

神宮司庁前で文化部の松井様と











posted by 絵師天山 at 22:33| Comment(5) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月06日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 7

さて、翌朝29日、紅葉盛りの神宮美術館へお邪魔しました。

115.JPG




120.JPG




122.JPG

美術館入り口、エントランス付近




127.JPG

 珍しい四季桜が満開



128.JPG



内宮正式参拝の前に美術館にお邪魔したのは、思いもしなかったご高配を戴いたからでした。

この春に、歌会始“岸”記念展に出品させていただいた作品【IN THE LIGHT】と、一昨年に院展に出品した、伊勢神宮の伝統行事をテーマに描いた【お田植え祭り】を、神宮徴古館に奉納させていただいたその顕彰をしてくださったのです。

これまでにも、春の院展出品作品【倭姫命】をご奉納させていただきましたし、神宮の成り立ちと、常若の精神にかなった一連の作品を神宮徴古館に奉納させていただきたい思いをかなえていただいておりました。

さらに第62回式年遷宮を記念して、古事記上代編を絵巻物に描く、【日本神代絵巻】と遷宮の行事をテーマとした【式年遷宮絵巻】とを描いていささかなりとも神宮に貢献させていただきたいと願ってこの度の、画材清祓いをお願いしたわけです。

神宮側は其のことをお慶びくださって、このようなご高配をしてくださったのです。



002.JPG

 賜りました感謝状です




140.JPG

神宮司庁文化部部長 松井様より



141.JPG




146.JPG








posted by 絵師天山 at 06:00| Comment(5) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月05日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 6

来年の遷宮に向けて緒準備は着々と進んでます。


105.JPG





108.JPG





110.JPG

どこまでも美しい紅葉




111.JPG




112.JPG





114.JPG

おかげ横丁も日没間近で店じまい・・・・









posted by 絵師天山 at 06:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月04日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 5

五十鈴川手前から手水舎が見えてきます。

皇族方専用の斉館の向かい・・・

そもそも伊勢神宮は皇族の為の神宮。
一般人が家内安全や商売繁盛を祈るのとはちょっとニュアンスが違います・・・

庶民的ではないし、かといってハードルが高すぎるわけでもなく・・・
壮大な歴史とか大宇宙とか・・感じさせてくれるスケールがデカイ




090.JPG



092.JPG




094.JPG




095.JPG



096.JPG




097.JPG




099.JPG





100.JPG




101.JPG




102.JPG




103.JPG




104.JPG




107.JPG

内宮御参拝














posted by 絵師天山 at 06:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月03日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 4

神宮会館は宿泊施設や会議室、駐車場など、内宮宇治橋の最寄。
おかげ横丁の向かいにあります。いわば表参道の玄関口みたいな立地。

おかげ横丁はご存知の方も多いでしょう、目移りしてしまうものが山ほど揃っていて、お土産、伊勢うどん、手こね寿司・・・・赤福・・・それは大賑わい。

うっかり時を過ごして、肝心の内宮参拝を忘れて日没閉門になっちゃう人も!?

宇治橋は第62回式年遷宮の一環として一昨年新造され、11月には恒例の宇治橋渡り初め式が盛大に行われて、数十万人が集いました。

船大工の匠の技が集積されたそれは美しい伝統的木橋です。


宇治橋の大鳥居から内宮へ


075.JPG




076.JPG




077.JPG




079.JPG




080.JPG

宇治橋から見下ろす五十鈴川・・・静かに紅葉が盛りを迎えていました



081.JPG

白鷺が・・・




082.JPG

深々とした風情が神域に入ったことを告げます・・・拡大して御覧下さい。




083.JPG




084.JPG



085.JPG




086.JPG

広い参道
初夏には大相撲の横綱土俵入りが行われます。




087.JPG

秋深し





088.JPG

これは壮観



089.JPG

神様がウラヤマシイ













posted by 絵師天山 at 07:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月02日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 3

写真の投稿だけでなく動画も投稿して、FBやツイッターもライブで・・・ブログも入れて・・・
初めてだらけで、忙しい・・景色を味わう余裕が・・時代は変わりました。


058.JPG

でも紅葉が目に入り始めました


061.JPG



064.JPG

綺麗です・・・このあたりは真っ盛りかも!!




066.JPG

もう相当近い!! 伊勢!



067.JPG

着いた・・伊勢道路はがらがらだった・・・都会の喧騒を離れるとしみじみ秋を感じます。



068.JPG

今宵の宿は神宮会館です・・・





069.JPG

玄関にそれは綺麗な菊の懸崖が・・・
全国から集まった?

070.JPG


071.JPG

これは見事!


072.JPG

すごいねーー



073.JPG


さらにクローズアップ

olo009.jpg


074.JPG

菊華盛り・・・















まだ日没には早いので明日の為に先ず内宮へご参拝!!

おかげ横丁経由・・・



posted by 絵師天山 at 05:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

2012年12月01日

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 2

第二東名が建設中だそうです、高速道路を辿ると前に通ったところでも景色が変わっていたり、新しい道が加わったり・・目まぐるしく色んな変化に驚かされます。


027.JPG

豊田に入りました・・伊勢湾岸道路へ向かいます



031.JPG

刈谷ハイウエイオアシス



030.JPG

ここは温泉やら、遊園地がある? らしい・・
ランチはもちろん味噌カツ定食



034.JPG

伊勢湾岸道路は随分高いところを通るのでいい眺め・・・大都市名古屋の市外と広い海・・



043.JPG

凄いねー・・・いつ誰が造ったんでしょうか!?   立派な道路・・・



045.JPG

ここも遊園地が・・・でかい・・・



047.JPG




049.JPG

だいぶ近づいて来ました




050.JPG

尾鷲方面の険しい山並みが見えます



055.JPG

休憩したパーキングで地元の野菜が・・・さっき食べたばかりなのに・・目移り・・
500キロは遠い・・・・






posted by 絵師天山 at 00:21| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展

伊勢神宮参拝 絵巻画材の清祓い 1

11月28日29日と、一泊二日で伊勢神宮に行きました。

いよいよ本制作に入る【日本神代絵巻】に使用する絵絹、及び絵の具、画材を祓い清めて頂くことが目的です。旅の一部始終を御覧戴いて、お伊勢参りをご一緒に楽しんでいただければと思います・・・

001.JPG

環八の渋滞を抜けて東名に・・少し雲が・・一路伊勢へ・・500キロくらいです・・



005.JPG

箱根の山並み、雲に隠れています・・・



007.JPG

まだ元気な運転手・・・・久しぶりのドライブ



009.JPG

海が見えてきました!!伊豆半島が遠くに・・・駿河湾ですね



014.JPG

由比の海岸に出ました・・



019.JPG

振り返れば富士山が、頭だけ出してます!!
あんなに雲が掛かってたのに!! 晴天が広がりそう!!



021.JPG



ちょっと休憩

024.JPG

サービスエリアの足壷マッサージ・・


ケータイでフェイスブックにライブ中継してます・・
時代は変わりました・・・これからは何事も自分から発信・・です。






posted by 絵師天山 at 00:00| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展