2013年01月19日

第62回伊勢神宮式年遷宮を迎えて

平成25年 癸巳 

皇紀2673年
いよいよ第62回伊勢神宮御遷宮の式年を迎えました。




108.JPG




昨年は古事記選上、千三百年の記念年であり、明治天皇百年祭でありましたが、今年十月、伊勢において皇大神宮、続けて豊受大神宮の御遷宮が斎行されます。二十年に一度の所謂、式年を迎えたのであります。

御遷宮の儀は伊勢のみならず、出雲大社も今年、六十年に一度という式年を迎え、御神体として草薙の剣を祀るお宮である熱田神宮でも、この剣を佩びて東征の旅を果たされた御祭神、日本武尊の薨去千九百年祭に当たり、同時に式年を迎えられる訳であります。

これに先立ち、平成二十年、今上陛下ご在位20周年の佳き年を記念としまして【日本神代絵巻】及び【伊勢神宮式年遷宮絵巻】二副の絵巻を描くことに致し、以来研究を続けて参りました。

我が日本は、古事記神代の神話世界が、今日只今まで、式年遷宮という尊い行事によって連綿と続いているという事実。
我が日本国民は天孫降臨によって神々と固く結びついた神裔であると言う事実を、些かでも日本国民に呼び覚ます事が出来る事を節に願うものであります。

本年10月30日より11月5日まで、明治節をはさんだ一週間東京日本橋の三越本店画廊にて、【日本神代絵巻】を初公開し、その後、伊勢神宮徴古館に奉納させていただきます。
(式年遷宮絵巻はその後の謹製となります)

“日本神代絵巻” 謹製の制作課程、歴史テーマの作品制作課程等をご覧いただきながら、
〜和歌による日本の歴史〜と副題する私の個展の広報をして参ります。

折々にご高覧いただければ幸甚です。




添付写真は、習作絵巻の外観です・・・


IMG_1591.JPG










posted by 絵師天山 at 23:20| Comment(5) | 伊勢神宮奉納記念展
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: