2012年11月27日

画材の清祓い・・伊勢神宮へ

いよいよ、
来月より日本神代絵巻(やまとしんだいえまき)制作本番です。

古事記上代編の絵画化ですね・・・

28日から一泊二日の予定で伊勢神宮へ参拝し、制作に要する絵絹、並びに絵の具、筆、刷毛など、画材の清祓いをしていただきます。

絵具もですが、自分自身を清めていただきたいので・・・
一世一代の傑作ができますよう真剣にお祈りしてまいります。
何百年も残って、国の宝になりますよう・・・



この絵巻物は来年秋に完成の予定で、日本橋三越本店での個展に出品公開した後に、伊勢神宮へ奉納させていただくことになっています。



600404_328630090577815_709948613_n.jpg

この写真は、習作其一。



14275_328631567244334_1130143973_n.jpg

 絵絹です



556728_328632957244195_902081431_n.jpg

 絵絹って、それは美しいものですよ!!
直にお見せしたいくらいです・・・




561506_328634157244075_709885651_n.jpg



絹の光沢が奥光りするので・・・和紙に描くのと風合いが違ってきます。残念ながら、ちょっとPCのデータではわかりずらいですが・・・・・・習作の一部で、高天原です・・・



534011_328631963910961_1014065274_n.jpg

絵の具、筆、刷毛、墨、胡粉・・膠、泥・・・代表的な画材を雛形として持参します。




posted by 絵師天山 at 11:17| Comment(0) | 伊勢神宮奉納記念展
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: