アトリエ天山、通信講座受講のF氏 が、このたびの第96回院展にめでたく入選されました!!
広島在住のF氏(70代男性)は、ずっと以前に初入選したきり、長いこと落選を続けておられたそです。
美術雑誌に出ていたアトリエ天山を知り、早速入会、通信講座を約一年続けました。
昔、様々と習った事をベースに我流で努力してきたけれど、限界を痛感していたF氏は、
天山先生のアドバイスにより新たな視野が開け、俄然開眼!!
自己流を普遍性にもってゆくよう、先生の指導を守り、この春の第66回春の院展に挑戦
しかし、惜しくも入選できませんでした。・・・・・・
が、そのときの画想をさらに推し進めて、かなり入念な制作を深め、春季展落選をもバネにして、
見事 今回、念願の入選を果たしたのです。
先生も、指導が実って、自分のことのようにお喜びでした。
今回の院展では、外にも、ほぼ毎年入選のベテラン二名、お一人は、奨励賞に輝きました。
若手で入選した方も、がんばってひと夏入魂の制作を続け搬入したのに惜しくも落選した方もおらます。
体調が思わしくなく、とうとう絵が完成しなかった方も。モノは試しと初出品して、堂々?落選した方も・・・。
それぞれの、院展挑戦。熱い夏は終わりました。
地方にお住まいで、日本画に親しむ機会が限られており、その真髄を知りえない人が随分居られるうです。
是非お勧め、なのがアトリエ天山の通信講座。院展挑戦だけでなく、普通講座、技法講座が好評す。
懇切な内容で、従来省みられなかった古典画法(伝説の技、【刷毛による暈し】)などもわかりやすい指導で大変ご好評を頂いています。
生涯の楽しみとして、是非どうぞ。
■ お問い合わせはこちら
アトリエ天山 【MAIL】info@nihongaka.jp
【FAX】042-422-9690
先着10組の方に第96回院展、東京展、京都展にそれぞれご招待します。
東京展 9月7日から9月19日まで、 日本橋三越本店7回特設会場
京都展 9月22日から10月9日まで、 京都市美術館
何れも、10組20名さま、をご招待させて頂きます。メール、ファックスで、ご住所、お名前を明記の上ご応募ください。
【アトリエ天山からのお知らせの最新記事】