2011年08月02日

天上の女神たち  3

 今度は大雨。お気の毒にも、福島県は踏んだりけったり、新潟県、山梨県まで・・・。全くひどい事になりました。

 健全な日本が残っていれば、こういうときには、元号を改正して、為政者の成せるケガレを払って、心機一転。

天譴災異【てんけんさいい】という、考え方が行き渡っていたもの。

 現代人は、そういう教育を受けずに、しかも騙されて、民主党に投票させられているしまつ。いかに何でも、この災害続きは、人災そのものであります。

大地震を避けるのに、大雨が降ると言う事実も殆ど知られていません。不気味なくらいの夕茜空が地震の前触れ。と言うことも、今や知る人は少ないと思います。

明治時代になるまで、国家機関として陰陽寮があって、天文や暦法などを司っていました。今の外務省みたいな国家機関の重要なポジションだった様です。陰陽道からすればこれくらいの知識はごく当然。

ヤタガラスという、伝説の?三本足のカラス。これは、陰陽師の最高峰、金鵄【きんし】のことデス。


 陰陽道を復活させる事。・・・これも大切な比類のない日本文化そのものですから。陰陽道は日本の骨格と言える存在なんです。



 ★     ★     ★



 さて、天上の姫君たちを続けましょう。





福島の【姫サユリ】から

IMG_3367.JPG


IMG_3362.JPG


IMG_3368.JPG


IMG_3370.JPG



続いて、【大文字草(だいもんじそう)】



IMG_3139.JPG




【御前橘(ごぜんたちばな)】



IMG_3161.JPG




【岩桔梗(いわぎきょう)】



IMG_3165.JPG




【コバイケイソウ】



IMG_3298.JPG



【アマドコロ】



IMG_3377.JPG




【鷺草】


IMG_3272.JPG



  清楚で、すっきりしていますね。












posted by 絵師天山 at 05:00| Comment(0) | 高嶺の花
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: