2011年06月30日

伊勢神宮 夏越の大祓


 初夏の伊勢神宮は緑いっぱい。

 清らかなすがすがしさで満ち溢れています。

 例年6月30日、半年の区切りの、大祓いの清めが行われます。

 ミソギとハライ。日本の伝統文化は根底に、常に新しくといって、【常若】という思想があり、それは、このミソギとハライとで支えられてきたのです。 

 勿論宗教なんかじゃありません。

 遠い昔、まだ、飯の為、生業の方便としての宗教概念など全然なかった時代からずっと受け継がれてきた尊いものであります。

 その心を見事に具現しているのが、伊勢神宮。

 昨年はついに800万人を超えました。参拝者で、引きもきらない神宮です。
 傲岸無知な、シナ人旅行者もいませんよ。



 IMG_8510.JPG



IMG_8585.JPG



IMG_8583.JPG




IMG_8558.JPG




IMG_8590.JPG




posted by 絵師天山 at 11:30| Comment(0) | 伊勢神宮
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: