2011年06月17日

京都、奥嵯峨の蛍


  うっとうしい梅雨。静まり返った雨模様が続きます。

 源氏物語54帖すべてを絵画化すべく努力も続けていますが、なんといっても、京都へ、イメージを貰いに折々に伺っています。今回は嵯峨、上賀茂神社、平安神宮など。

 十二単を着て、背景がぴったりするのは上賀茂神社です。

 IMG_7978.JPG
 
 
 こんな、背景も似合いますが、これは平安神宮の庭園。春には、枝垂桜が満開となり、観光者の行列が出来るところ。

IMG_7955.JPG

奥のお庭に、半夏生(はんげしょう)が、盛りでした。

IMG_7952.JPG

そして、
蛍。これは、【こい茶屋】、という、京料理のお店。夕暮れからかなり遅くまで、源氏蛍の演舞が続きます。

IMG_7973.JPG

IMG_7976.JPG


 帰りに寄ったのが京都伝統工芸館。京都博物館の近く、お土産やさんも付属していて、京都ならではの巧みの技が沢山。十二単をゆっくり見ることも出来ました。


 IMG_7968.JPG


IMG_7970.JPG

IMG_7971.JPG


何れも、クリックしてご覧下さい。

はんなりとしてしまいますよ。








posted by 絵師天山 at 22:46| Comment(0) | 装束 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: