2011年06月13日

福島県 磐梯・雄国沼の花園

 福島県、磐梯山の西側、青い水をたたえた雄国沼があります。

その湖畔に、広大な花の園が!。 花の名所として有名、初夏から夏にかけて多くの人が訪れます。

一方通行の木道が整備され、例えば雨の中でも、水にぬれる小花たちにうっとり、水芭蕉、立山竜胆、沢桔梗、などなど・・・。

帰り道には、裏磐梯の温泉が待ってます。地味だけれど、しっとりと“よいところ”、なのが福島県!!


IMG_2517.JPG

IMG_2521.JPG

ニッコウキスゲ



IMG_2512.JPG

IMG_2482.JPG

IMG_2516.JPG

ワタスゲ



IMG_2522.JPG

これが【ヒオウギアヤメ】

 アヤメの原種と言われています。根元の方の茎と、葉の揃い方が、開いた檜扇に似ているので、この名前に。

 秋には美しい黒き実が、“ぬばたま”の語源になりました。



 秋篠宮紀子妃殿下のお印でもあります。

o.jpg




説明はいりませんね。









 節電の夏に必須アイテム!!
→夫婦扇発売中
 こちらも、どうぞ、ご覧下さい。











posted by 絵師天山 at 08:45| Comment(0) | 高嶺の花
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: