2015年01月25日

理想美術館 1  横山大観作 【大楠公】



今年から新しく【理想美術館】と題しまして、
コレハ!と言う傑作品をここに提示し、
思うままに推奨させていただきます。

私の夢は、
自分の作品だけを並べた美術館の実現ですが、
その夢の美術館にも、実は自分の絵だけではなく、
本当に心底・・・惚れた、人様の作品も・・・・・
隅っこの方には並べてやろうか?!
・・・・とも思うのです。

大好きな菱田春草作品は勿論ですが、
夢の美術館は、環境も設定もすべて自分好み、
デザインも建築も庭園も設備も・・・何もかも、
すべて≪自分にとっての完璧な美術館≫ですから、
本当は自分が描いた傑作品だけを並べて、
そのひとつづつの作品を観る人が
一点一点に魅了されてしまい・・・
いつまでも動けない・・・!!!

・・・是非、そうありたいと思いますが、・・・・・
しかし、自分がその美術館を巡るとしたら・・・
自分の絵ばかりでは自分が飽きるかなぁー・・・・・
とも思うので、
時々は人様の作品が、勿論大好きな作品が混ざっていたら、
それは楽しいに決まっている!!と思うのです。


理想美術館とでも言いましょうか、
自分にとってめちゃくちゃ都合の良い美術館を夢想しながら、一つづつ、一作づつ、ゆっくり語って参ろう
・・と言う試みです。

どうぞ、御ゆるりと・・・お付き合い願いましょう・・・




一回目は、当然の事ながら、横山大観先生のお作品です



大観先生は私共院展作家だけではなく、
日本画を志しているものが、折に触れてその業績を辿り、良き道標として仰ぐべき高き存在であることは間違いありません。勿論私も当然ながら師表としてかけがえのない御方と景仰しております。


富士山の作品が大変に多く、定評があり、そのどれもが雄大で荘重・・・行くところ可成らざるなき作風なんでありますけれど・・・実は、私が好きなのは大観先生描くところの人物画。

なんですね。



          IMG_5941.JPG

            横山大観作 【大楠公】



世間で定評のある富士山作品よりも例えばこの作品【大楠公】などは、もう、大好き!!
垂涎の的!ナンデあります。


明快なる色彩構図、威風堂々、
「私」のないお姿はまことにこの様であったのではないか・・・と胸高鳴る思い。

定評があると言うのは一流の証拠ではありますけれど、
描いている本人は、定評ばかり要求されて、生産マシーンみたいになると
辟易・・・・、余程の修養が培われていなければ、それこそ粗製乱造の誹りを免れない。

大観先生はさすがそんな低レベルではありませんが、
この【大楠公】のお作品は大観先生唯一の武者絵でありますそうで、
定評とはいささか趣が違うけれども、【大楠公】と言う稀有なる歴史的英雄の気、と言ったモノを素晴らしく感じる。それこそ楠木正成ほど公に生きた人は無二であるとされるくらいですから、その気配が溢れていなければならない訳ですね。

一般的に言われている武者絵というジャンルに小さくまとめて入れてしまうのは惜しいくらい、人間の理想の姿というものが顕わされていると思うのです。

人というのは、ここまで行けるものなのだ・・・と言う思いを湧かせてくれる・・・

これはこれは、実に実に素晴らしい出来ばえ!!・・なんであります。


湊川神社の所蔵となっていますから、
(湊川神社の要請で大観が特別に謹製したから)
それこそ「私」の手に入るはずもありませんけれど・・・














posted by 絵師天山 at 20:55| Comment(3) | 理想美術館
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: