明日からです!
【靖国神社みたままつり】
内苑に飾られる300灯の「揮ごう雪洞」 初ノミネートの天山作品は・・コチラ
【遷御の儀】
7月13日〜16日 靖国神社 内苑でご覧いただけます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★そもそも、靖国神社の「みたままつり」とは、・・・
昭和21年の夏、米軍占領下で、且つ神道指令の規制を受け、
にわかに淋しくなってしまった靖国神社で、
大戦における二百万を超える戦没者の霊をお慰めしよう、とて
長野県の遺族会有志の方々が、誰の指示を受けたのでもなく
自発的にいわゆるお盆の慰霊行事を、手造りで・・・
盆踊りと民謡歌唱を中心にして境内で催したのがそもそもの端緒であります。
神社側もこの義挙を大変喜び、
翌昭和22年からは、神社の主催で7月の新暦での
お盆の行事として、宵宮を入れ、4日間の祭典を挙行することとなり
以来今日まで約70年、絶えることなく続けられてきました。
昨今は若者で溢れかえって、大賑わいを見せているんです!
若者の方が、・・・
洗脳教育されてしまい、取り返しがつかない大人たちより、
・・・よっぽど、その意義を感じ、意味を知っています。
たとえ歴史認識が足りなくて?も、感覚でわかるんでしょうねー。
年々盛大に、・・・
ホントに驚くほど盛大になりゆくので、
その様を垣間見れば、強く心打たれるものがあります。
まだ行った事がない人は是非!
一度くらい、数百万の英霊に対し奉り、深く頭を垂れてみてはいかが??
素直な日本の心を取り戻しに、どうぞ!
【アトリエ天山からのお知らせの最新記事】